motohiro.com公式オンラインイベント

4-7a9fa59a

ROUND-TABEL Vol.3

本広克行が毎回ゲストをお呼びして、各制作現場や作品のあれこれを題材にゲストと共に語るmotohiro.comオリジナル動画「ROUND-TB …

ROUNDTABEL Vol.2

本広克行が毎回ゲストをお呼びして、各制作現場や作品のあれこれを題材にゲストと共に語るmotohiro.comオリジナル動画「ROUND-TB …

ROUND-TABEL Vol.1

本広克行が毎回ゲストをお呼びして、各制作現場や作品のあれこれを題材にゲストと共に語るmotohiro.comオリジナル動画「ROUND-TB …

本広克行オンラインサロン

本広組オンライン

本広組オンラインサロンで、映画・演劇など、一緒に作品を作りましょう! クリエイティブ制作の仕組みをネットワークを使って構築したい。思考の循環を共有する人材と出会いたい!! 新たな人材と出会いたいです。そして、作品作りを手伝ってください!

エンタメの森 本広企画制作所

研究して、制作して、そして現場へ。 エンターテイメントを皆で話して研究したり、応援するだけでも良いのですが、 知り合った仲間で作品を創ってコンテストや映画祭に発表したり、 沢山の仕事や人に出会える場所にします。

本広克行プロフィール

1965年7月13日生。

1992年にドラマ演出家としてデビューし、96年の「7月7日、晴れ」で劇場映画を初監督。97年に演出を務めた刑事ドラマ「踊る大捜査線」は社会現象を巻き起こし、「踊る大捜査線 THE MOVIE」(98)で“高視聴率ドラマの映画化”というヒットの方程式を築く。12年に劇場版「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」でシリーズ完結するまで、スピンオフ映画も含め全6本でメガホンをとり、中でも「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(03)は興行収入173.5億円を記録し、邦画の実写作品における歴代1位の興収記録を打ち立てている。同シリーズと並行して、うどんをテーマにしたコメディ「UDON」(06)や、劇団ヨーロッパ企画の舞台を映画化した 「サマータイムマシン・ブルース」(05)、「曲がれ!スプーン」(09)などエンタメ作品を監督。アニメにも造詣が深く、「PSYCHO-PASS サイコパス」(14)でアニメ作品の総監督を初めて手がけた。その他の監督作に「幕が上がる」(15)、「亜人」(17)、「曇天に笑う」(18)など。